--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
トラックバック(-)
コメント(-)
我が家恒例(笑)の練馬の第一師団創立記念日に行って来た。天気晴朗なれども風冷たし・・・北風が冷たい創立記念日になってしまった。
式典前に待機中の車両を撮影。

これだけ74が集まると迫力である。アルディンヌの森に集結する機甲師団(爆)。
73式トラックと82式指揮通、観閲行進の待機中.

で・・お元気な主賓。

今回初めて広報館を訪問。旧軍の貴重な資料には目もくれず(笑)、展示の模型を撮影。

タミヤと旧MAXのコンビネーション。指揮所はスクラッチ?(笑)。なかなか想いが入ったディスプレイ(爆)
式典前に待機中の車両を撮影。

これだけ74が集まると迫力である。アルディンヌの森に集結する機甲師団(爆)。
73式トラックと82式指揮通、観閲行進の待機中.

で・・お元気な主賓。

今回初めて広報館を訪問。旧軍の貴重な資料には目もくれず(笑)、展示の模型を撮影。

タミヤと旧MAXのコンビネーション。指揮所はスクラッチ?(笑)。なかなか想いが入ったディスプレイ(爆)
スポンサーサイト
ランキングに参加中。カテゴリは「模型」です。
人気blogランキングへ
この記事へのコメント
74式、かっちょええですねぇ。
模型もカステンのキャタピラまで用意して、いつでも製作するスタンバイはオッケーなんですが・・・。
中々ねぇ(苦笑)
展示されているナイスな模型は気合も入っているようですな(笑)
模型もカステンのキャタピラまで用意して、いつでも製作するスタンバイはオッケーなんですが・・・。
中々ねぇ(苦笑)
展示されているナイスな模型は気合も入っているようですな(笑)
おお!そうですか!ではこの写真を再現したディオラマを・・(ドキュン!!!)
F-35の組み立て工程の画像と思うのですが、まるでプラモです。
上から眺めていったら「へぇえ」と声が出ました(笑)
Fシリーズって、いま幾つまでいっているのでしょうか?
カラシニコフはAK-100番台までいっているという話ですけど(笑)
小学生の時の一番人気は「トム・キャット」でした。(模型のことです)
可変の主翼に「アメリカは凄いなぁ」と当時のごぞんじ少年は思ったのであります。
http://freshpics.blogspot.com/2006/04/f-35-joint-strike-fighter.html
上から眺めていったら「へぇえ」と声が出ました(笑)
Fシリーズって、いま幾つまでいっているのでしょうか?
カラシニコフはAK-100番台までいっているという話ですけど(笑)
小学生の時の一番人気は「トム・キャット」でした。(模型のことです)
可変の主翼に「アメリカは凄いなぁ」と当時のごぞんじ少年は思ったのであります。
http://freshpics.blogspot.com/2006/04/f-35-joint-strike-fighter.html
2006/04/12(水) 23:44:43 | URL | ごぞんじ #6J9OhUjw[ 編集]
| ホーム |
熟女(11/10)
(08/04)
0号(03/11)
COMMON(03/09)
0号(03/09)
COMMON(10/14)
イージス(10/13)
COMMON(10/12)
モ(10/11)
COMMON(10/04)
イージス(10/04)
COMMON(09/27)
R・トータス(09/27)
COMMON(09/20)
ごぞんじ(09/20)
COMMON(09/09)
ごぞんじ(09/09)
死神皇帝(09/01)
COMMON(08/11)
ごぞんじ幕僚(08/11)